外資コンサル

BIG4内定者監修-外資系総合コンサルとは?BIG4の違いを解説

外資コンサルの業界研究

 

higma
higma
こんにちは。筆者のhimgaです。

就活では総合商社や外コン・大手メーカー等から内定を獲得しました。

大手就活サイトのライター経験後、自分でサイトを作って”キャリアに役立つ情報”を発信しています。

 

外資系総合コンサルは戦略コンサルと何が違う?
BIG4+AC各社の違いが知りたい

 

上記のような疑問を抱えるコンサル志望の就活生に向けて、「外資系総合コンサルの概要」および「BIG4+ACの違い」を解説します。

 

筆者の信頼性

外資系総合コンサルの内定実績

外資系総合コンサル勤務の友人2名からリサーチ

 

外資系総合コンサルとは?

外資系総合コンサルの「総合」というワードが何を意味するのか、イマイチ理解できていない方も多いことでしょう。

そもそも、一般的に外資系コンサルは下記3種に大別されます。

 

  1. 外資系戦略コンサルタント
  2. 外資系総合/ビジネスコンサルタント
  3. 外資系ITコンサルタント

 

上記3者の違いは、扱う企業課題のレイヤー。

戦略コンサルは最上流の経営課題を扱いますが、ビジネスコンサルはその戦略を実行するための戦術を考えることになります。

 

higma
higma
図解してみました

 

コンサルのレイヤー

外資系コンサルの違い

 

higma
higma
ひとつひとつ説明します。

 

(1)外資系戦略コンサル

先にも述べましたが、外資系戦略コンサルはクライアント企業の上流課題を扱うコンサルタント。

企業の中期経営計画策定など、抽象度・難易度が高い戦略構築が仕事です。

 

higma
higma
ピュアな戦略案件は総合コンサルが扱うIT導入等と比較すると数が少ないので、社員数も少数精鋭。

 

そのため、入社難易度も外資系総合コンサルよりも募集定員が少なく、入社難易度も桁違いに高いのが特徴です。

内定者のほとんどは「東大理系院生」「京大理系院生」となっており、早慶レベルの学生は相当レア。

 

higma
higma
独自の筆記試験+複数回のケース面接+ジョブを通してじっくり選考が行われます

 

代表的な外資系戦略コンサル

マッキンゼー、BCG、ベイン、A.T.カーニー、Strategy&、ADL、ローランド・ベルガー

 

(2)外資系総合コンサル

外資系総合コンサルは、戦略を実際に実行させるための戦術を考えるコンサルタント。

ただ、デロイトやKPMGなど戦略部門が別会社に分離していないコンサルは、ピュアな戦略を扱う案件も降りてくるようです。

 

higma
higma
デロイトの友人曰く、ボスコンとの競合プロジェクトのあったとのこと

 

ただ、あくまでも総合コンサルなので、戦術部分のコンサルが業務の中心

戦略を実行するための戦術は複数存在するので、戦略コンサルよりも仕事量が多く、採用数も多くなっています。

そのため、難易度は外資系戦略コンサルよりも低く、ボリューム層は早慶上位学部です。

 

higma
higma
就活序盤は東大京大がボリューム層ですが、就活が進むに連れて彼らに蹴られ始めるので早慶に落ち着く感じです。

 

筆記試験のボーダーは高めですが、既存のSPIや玉手箱形式なので対策は比較的容易。

早期内定者は「ジョブ参加選考→ジョブ本番→複数回ケース面接」というパターンですが、冬インターン後の時期はジョブ無しでも内定がでます。

 

代表的な外資系総合コンサルと難易度比較

デロイト>PwC・アクセンチュア・KPMG>EY

 

higma
higma
難易度は主観的なものです。

 

(3)外資系ITコンサル

外資系ITコンサルタントは、ITシステムの実装を扱います。

業務効率改善システムの導入、運用などを任せられることが多いようです。

 

higma
higma
外資系ITコンサル専門の会社があるというよりは、総合コンサルティングファームがITコンサルとして募集するケースが主。

 

外資系総合コンサルにおけるBIG4とは?

外資系総合コンサルの概要を理解いただけたでしょうか。

ここからは外資系総合コンサル界隈でよくでるワード「BIG4」について簡単に説明します。

BIG4という言葉に内包される企業は下記のとおり。

 

  1. デロイトトーマツ
  2. PwC
  3. KPMG
  4. EY

 

源流が「監査法人」であり、会計部門の知見をもとにコンサルティング領域へ進出した4社のことを表すワードです。

アクセンチュアもBIG4と入社難易度では差がありませんが、元が監査法人ではないのでBIG4ではないと。

 

higma
higma
ただ、同じ外資系総合コンサルなので、最近ではBIG4+ACとまとめて呼称されます

 

外資系総合コンサルBIG4各社の違いは?

BIG4の概要を理解いただけたでしょうか。

ここからは外資系総合コンサルBIG4各社の違いについて言及します。

 

higma
higma
個人的に感じた各社の特徴・社風ですので、あくまでも参考程度に

 

(1)BIG4 デロイトの特徴・社風

まずはBIG4の一角「デロイトトーマツコンサルティング」に関して

 

higma
higma
まずはデロイトの特徴から

 

BIG4 デロイトの特徴

デロイトの特徴はプール制という制度。

初めから特定の部署にどっぷりと身をおくのではなく、様々な事業部を少しずつ経験できる「ジョブローテーション」のようなものです。

 

higma
higma

特に関わりたい領域がない就活生にとっては、入社後に自分のやりたいことを見極められることが出来るこの制度は魅力的なはず。

 

また、先にも述べましたが戦略コンサル採用/経営コンサル採用などと入り口が分かれている訳ではないため、戦略領域に関われる可能性もあるのが特徴的。

 

BIG4 デロイトの社風・雰囲気

つづいてはデロイトの社風・雰囲気について。

 

higma
higma
ここからはファクトではなく完全に主観的な意見

 

社風については、僕がお会いしたOB・OGの方の雰囲気から考察するに「冷静・穏やか・控えめ」という感じ。

コンサルと聞いて誰もがイメージするクールで頭がキレる「THE コンサルタント」が多い印象でした。

 

(2)BIG4 PwCの特徴・社風

続いてプライス・ウォーターハウス・クーパース(PwC)について。

 

higma
higma
特徴からみていきましょう

 

BIG4 PwCの特徴

PwCの特徴は、デロイトとは異なり入社後早い段階で特定の部署に配属されるという点

「金融領域に携わりたい」など、やりたい仕事が明確に決まっている方には嬉しいポイントでしょう。

ただ、入社の時点で「戦略部門=Strategy&」「総合部門=PwCコンサルティング合同会社」と分かれていることは要注意。

 

higma
higma
PwCコンサルティング合同会社に入社するとピュアな戦略案件に関われる可能性は低いと言えます。

 

BIG4 PwCの社風・雰囲気

つづいてはPwCの社風・雰囲気について。

主観的な意見ですが、他コンサルティングファームと比較して「ウェット」な風土があると感じました。

聞いている限りだと社員同士の交流機会も多く、人間関係構築に積極的な方が多い模様。

 

higma
higma
筆者もインターンに参加した際に、他にコンサルでは感じなかった「明朗快活さ」「仲の良さ」を感じました

 

良い意味でコンサルっぽくないことが特徴的であり、適度なウェットさが欲しい方にはぴっったりだと思います。

 

(3)BIG4 KPMGの特徴・社風

続いてはKPMGコンサルの特徴・社風に関して。

 

higma
higma
特徴は下記の通り

 

BIG4 KPMGの特徴

KPMGの特徴は、デロイトと同じく戦略部門の採用が別に別れていないこと。

入社後一貫して戦術部分にしか関わらないことはなく、戦略案件に携われるチャンスもあるようです。

 

higma
higma
筆者が実際にお会いしたOBも、戦略系の部門に所属し戦略案件に多く関わっているとの話でした

 

また、日本オフィス開設から日が浅いので、プロパーが少ないことも特徴的。

入社後、多種多様な会社からの転職者が上司となることでしょう。

 

BIG4 KPMGの社風・雰囲気

つづいてはKPMGの社風・雰囲気について。

個人的な意見ですが、これといった社風は存在せず「バラバラ」な印象。

オフィス開設から日が浅いので、まだ企業文化というものが醸成されておらず、様々な社風が入り混じった状態のようですね。

 

higma
higma
人事担当者の方が「動物園」と称していたのが印象的でした

 

(4)BIG4 EYの特徴・社風

最後に紹介するのは、アーンスト・アンド・ヤング(EY)。

 

higma
higma
特徴からみていきましょう

 

BIG4 EYの特徴

EYの特徴ですが、日本法人に関しては「オフィス開設から日が浅い」程度でしょうか。

戦略部門は「EYパルテノン」が担当していますし、戦略案件に関われるチャンスは少ないかと思われます。

 

higma
higma
筆者が就活をした数年前、まだ社内体制も構築できていない状態であり選考もグダグダに。

外資就活の掲示板ではかなり叩かれていたなという記憶があります

 

ただ、日本ではBIG4のなかで影の薄いですが、海外ではデロイト・PwCよりも就職人気ランキングが上。

海外とのコラボレーション案件に関わることができれば、グローバルでは強い力をもつEYの恩恵を授かれるかもしれません。

 

higma
higma
EYの社風・雰囲気はKPMGと同じく「バラバラ」

 

デロイトトーマツに関心がある方へ

外資系総合コンサルBIG4のなかでも個人的に一番難易度が高いと思っているデロイトですが、逆求人型サービス「キミスカ 」に登録しているとの表記をみつけました。

 

キミスカ参加企業

NTTデータ、ロート製薬、キリン、キャリアデザインセンター、Sansan、ADWAYS、毎日新聞社、デロイトトーマツ、ミニストップ、一条工務店、松屋、オプト、レバレジーズ、住友不動産販売、ニトリ、三菱電機、アステラス製薬、面白法人カヤック

JapanGateway、itcore、conceptgate、onesty、OPTiM、豆蔵、GEOCODE、TOTAL SERVICE、essence、幕末、LOCUS、INTERSPACE、テンワス、Asgent、リラク、G-FOOT、MBS、養老乃瀧

 

記載したプロフィールがデロイトの目に止まれば、特別選考のチャンスもあるので興味がある方はプロフィール記入をおすすめします。

 

higma
higma
キミスカのサービス概要やレビュー記事も書いたので興味あればどうぞ

 

外資系総合コンサルBIG4の対策をしよう

外資系総合コンサルティングファームのBIG4について解説してきました。

外資系戦略コンサルと比較すると難易度は低いですが、BIG4も「難関企業」と呼ばれるレベル。

よほど地頭がよければ別ですが、対策をしっかりと行わないと選考は通りません。

筆者の内定経験をもとに、外資系総合コンサルの対策法志望動機の伝え方をまとめたので、良ければこちらもどうぞ。

ABOUT ME
higma
マスコミ業界で磨耗している20代社会人。 就活では総合商社・外資IT・外資コンサル・日系コンサル・飲料メーカーから内定獲得。日系大手企業の内定を、最小の努力量で獲得するためのミニマルな就活メディア「サクシュー」を運営しています。
逆求人型就活サービス「OfferBox」



経済産業省・マイクロソフト・資生堂・日産・GREE・朝日新聞・JCBなどの一流企業からスカウトが届く「OfferBox」

ESでは表現しきれない自分をアピールし、特別選考のチャンスをゲットできるのでおすすめです。