マスコミ業界勤務で日々トレンドに追われ続けています。
給料の半分がガジェットに消えるモノ好きです。
SONYが発売したハンディーアロマディフューザー「アロマスティック」。
鼻孔に直接アロマを吹きかけられる贅沢感が好きで、日々愛用しております。
そんなアロマスティックヘビーユーザーの僕ですが、アロマスティックの存在を知ったのは「SONYがハワイの香りを創り出した」という記事でした。
迷うことなく購入手続きを済ませ、先日やっと「ハワイの香り」が届きました。
この記事では実際にアロマスティックで「ハワイの香り」を体感した感想をご紹介します。
Contents
アロマスティックとは

アロマスティックの存在を知らず、この記事に辿り着いてしまった方に向けて「アロマスティックとは何ぞや」を簡単にご説明します。
知っている方は読み飛ばしてください。特徴は下記の通り。
- パーソナルアロマディフューザー
- ドライエアー方式
- カードリッジ式
- 充電式
- 33g
アロマスティックは「パーソナルアロマディフューザー」。
通常のアロマディフューザーと比べて片手に収まる大きさで、自分の鼻にアロマが乗った空気をあてて楽しむもの。
カードリッジ式で香りを切り替えることができます。
アロマスティックの詳細レビューもあるので、合わせて参考にしてください。
アロマスティック「ハワイの香り」とは
そもそも「ハワイの香りとは?」と気になる方に向けて、公式サイトに書かれていた商品情報を要約します。
- ハワイを感じられる5種類の香り搭載
- Niu(ココナッツ)
- Ohi’a Lehua(真っ赤なお花)
- Liliko’i(パッションフルーツ)
- Pikake(アラビアンジャスミン)
- Meli(ハチミツ)
「ハワイの香り」を開封してみる
遂にAmazonで注文した「アロマスティック ハワイの香り」が到着。
待ちに待った商品なのでワクワクが止まりません。外箱はこんなかんじ。
ハワイの香りカードリッジ箱

かわいらしいハワイっぽさ全開のデザインです。
ハワイカードリッジ装着時

箱の中身を開けるとカードリッジが登場。
相変わらず無くしてしまいそうなくらい小さいサイズです。
アロマスティック「ハワイの香り」を使ってみた感想
遂にアロマスティックと「ハワイの香り」カードリッジをセット。
ココナッツの香りにアロマスティックを設定し、いざ吸引。
ココナッツのあまーい香りが鼻孔に行き渡ってきます。
完全にハワイ。これは堪らない。
他の香りは特徴をまとめるとこんな感じ。
- 赤いお花=ゴージャスな香り。強め。結構クセがあり個人的には苦手。
- パッションフルーツ=爽やかさのある甘い香り
- アラビアンジャスミン=柔らか、華やかなジャスミン
- ハチミツ=純粋に甘くて良い香り
全体的に柔らかい雰囲気で、スロータイム流れるハワイらしさが存分に感じられます。
ビジネス用のカードリッジの中にも「ジャスミンの香り」があるのですが、それよりも優しくスローな雰囲気です。
ヘッドホンでハワイアンミュージックを流しながらアロマスティックでハワイの香りをかいでいると、物凄くリラックスできます。
アロマスティックを使ってみて・追記(2020/05/04)
アロマスティックを購入してから数ヶ月が経過。
正直、利用頻度はそんなに高くなくて部屋にポイっとするかなと当初感じていました。
GW外出できないストレスにアロマスティックが結構役立っていると。
僕はこんな感じで実際にアロマスティックを使っています。
- 部屋の窓を解放
- ハワイアンミュージックをiPadで再生
- 波の音をスマホから再生
- アロマスティックを吸引
文面でみるとなかなか滑稽なのですが、これが結構良い。
生暖かい天候の日だと、結構ハワイ感がうまいこと演出されます。
YouTubeで「ハワイ ボサノバ」で検索すると色々と魅力的な音源が転がっています。
ぜひ、おうちハワイをみなさんにもアロマスティックで楽しんでいただきたい。
アロマスティックでハワイの雰囲気を楽しんで欲しい
お手軽にハワイの雰囲気を感じられるアロマスティック「ハワイの香り」。
そんな方にぴったりの商品だと個人的に感じました。
ハワイ旅行にいこうとすると時間もお金もかなりかかるので、安くハワイ気分を楽しみたいという方にすごくおすすめです。
ぜひ、アロマスティックでハワイ感を味わってみてはいかがでしょうか。
それでは。

毎月大量のモノを購入しているモノブロガーの筆者。
2020年上半期、本当に買ってよかったモノをご紹介します。