就活コラム

「就活対策は早くから始めた方が良いムーブメント」に感じた違和感

就活早くからやるべきか

大学生に就活を煽る文言

higma
higma
こんにちは。筆者のhimgaです。

(1)日系外資業界問わず複数トップ企業から内定を獲得した実績

(2)大手就活サイトで300本以上の記事を執筆経験

(3)社会人視点での就活攻略

を武器に就活記事を書いています。

最近、「就活対策をはやくはじめろ」系のTweet多くないですか。

言ってることは間違いない。実際僕も就活は早くから始めた方が良いと考えています。

ただ、なんでしょう。この「大学生の不安を煽る感じ」に違和感がありまして。

大学受験で言うと、「受験対策は1年生から始まるぞ!だからこの講座とこの教材買え!がんばれ!」みたいな。

まあ確かに

「受験ってなんのためにするの」とか「受験は意外とこんな面もあって面白い」とかいうポジティブ要素がガン無視されてるんですよね。

その結果、受験勉強=ただただ苦痛のネガティブ要素、高校生の敵みたいになっている気がして。

いまのTwitter就活界隈も予備校の先生のように、「就活を早く始める=リスク回避」みたいなネガティブ文脈になっているのかなと。

なるほど

その結果として大学生たちが「不安だから就活アカウント開設」といった、はなからネガティブな動機で就活スタートしてると思うんです。

これが非常にもったいないと個人的には思っていて。

「あーヤバイ」という感情ではなく、もっとウキウキした感情で就活を進めて欲しいなと思うわけです。

というと

というのも、就活って本来は自分の理想的なキャリアを考える魅力的な時間のはずなので。

就活は、自分が今まで知らなかったような面白い世界を知れるし、自分への理解も深めることができたり、将来の自分にワクワクできたりする貴重な時間だから。

もちろん、Twitterで「就活はやく始めた方が良い」と言ってる方も悪者なんかではなく、僕と同じようなことを考えている気もします。

ただ、いかんせん書ける文字数が少ないので結論からいうと「就活早くはじめろ」になってしまうのかなと。

だから早期から就活を始めた大学生たち、決して就活はネガティブなものではない。むしろ楽しむことができることをどうか知っていただきたい。

じゃあ何から始めれば良いのか

じゃあ何からやればいいの

自分にとって魅力的な仕事がなにかを探すことかな、と考えます。

いわゆる業界研究ですが、研究というよりかはもっとライトな気持ちで。

「この企業ってこんなことやってたんだ〜」とかを雑誌を読む感覚でやって欲しいなと思います。

ワンキャリアのコラムとか業界研究の記事をザーッと見始めると良いかなと。

ワンキャリアの公式サイトはこちら 

あとは

あとは「自分がどんな人なのか」という自己理解を深めてみるのも良いです。

漠然とは分かっていると思うんですが、「自分はこんな性格」で「意外とこんなモチベがある」みたいなのをしっかり言語化できると、「将来こうなっていたい」という姿も明確化されますし。

それができたらまたどんな業界だとその姿が実現できそうか調べてみると良いかなと。

いわゆる自己分析というやつですね。

自己分析のやり方記事アイキャッチ
自己分析のやり方解説!簡単にできるおすすめの方法を一挙ご紹介どうやって進めれば良いのかわからない自己分析。この記事では、「今すぐにできる自己分析のやり方」「じっくりできる自己分析のやり方」「簡単にできる自己分析のやり方」をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。...

やり方はっておきます。

だるくね

ただ自己分析だるいなーと言う人は性格診断をやってみるのもあり。

色んな就活サイトが無料で性格診断ツールを提供していると思うのですが、全部やる必要はなくまずは一つやってみると良いかと。

性格診断サービスまとめた記事のアイキャッチ画像
【最新版】自己分析に役立つ、就活生におすすめの性格診断ツール5選!自己分析の精度を高めるために有効な性格診断。この記事では筆者が使ってきた「本当に使える性格診断ツール」をご紹介しています。じっくりと時間をかけておこなう診断と、サクッとできる診断の2パターンを紹介していますので、ぜひ参考に。...

この記事では3つサイト紹介してるので、気に入ったやつをやれば良いかと思います。

間違った就活の進め方

逆に間違ったやりかたは?

間違った就活の進め方についても一応お伝えしておきます。

それはTwitter上で「就活生におすすめのサイト一式」みたいなやつに全部登録すること。

マジで意味がない。

なんで

就活始めたてなのにそんなに一気に就活サイト使いこなせるわけがないので。

ほとんど使わないことになります。

特に就活エージェントなんて馬鹿みたいにメール送ってきます。もうメールボックスすごいことになりますよ。

じゃあなんで初心者就活生にそんなにおすすめするの?

これは紹介した人にお金が入るから。以上。それだけ。

真偽はわかりませんが、おそらく紹介した人も使ったことがない就活サービスもお金のために「おすすめ」っていって紹介してますよ。

本当によくないと思うんだけどなあ。就活生のためになってないので。

なので、まずは1つ2つくらい登録するだけで全然OK。

さっきご紹介したワンキャリアで全部事足ります。(このリンクから行くと登録したみなさんにも紹介したぼくにも500円入ります)

ワンキャリアの公式サイトはこちら 

なんなら登録しないで僕のサイトで完結してほしいくらい。

 

就活を早く始めた方が良いのか

最後に、「結局就活は早く始めた方が良いのか」というこの記事のまとえに入ります。

「早く始めた方が良いのか」というのは間違いなく早く始めた方が良い。

ただ、そのときのマインドが大事だということがポイントでした。

 

就活は早く始めないとうまくいかないらしい。

面倒だけどそろそろやらないとなあ。とにかく動かないと。

 

将来どんなキャリアを歩みたいのかをじっくり考えたい

だから就活を早くから始め、色々な業界をみてみよう

 

このようにぜひ、ポジティブな思考で就職活動に挑んでいただきたい。

この就活ブログ「ヒグマ就活」では、トップ企業の内定ノウハウに加え、「理想的なキャリアの歩み方」まで見据えたアドバイスを行います。

就活の勝ち負けだけに目を向けるのではなく、ぜひキャリア形成という観点も養っていただければ幸いです。

 

ヒグマ
ヒグマ
よろしくお願いします。

 

就活全般の進め方が知りたいという方はこちらの記事を。

就活のやり方
【完全版】就活のやり方-わからない方に向けて丁寧に解説「就活のやり方」まとめました。このページと紐づくページを完璧にマスターすればもうプロ就活生です。ぜひご活用ください。...

 

ラフに就活を楽しみながら進めたいという方はこちらをがおすすめです。

「就活あるある」を紹介しながら、気を付けるべきポイントを解説しています。

就活初心者の就活あるある
就活初心者にありがちな「就活あるある10選」注意点も解説!就活初心者の就活あるあるを言いたい 「就活あるある」と検索された皆さん。 お疲れ様です。きっと就...

 

それでは。

 

 

ABOUT ME
higma
マスコミ業界で磨耗している20代社会人。 就活では総合商社・外資IT・外資コンサル・日系コンサル・飲料メーカーから内定獲得。日系大手企業の内定を、最小の努力量で獲得するためのミニマルな就活メディア「サクシュー」を運営しています。
逆求人型就活サービス「OfferBox」



経済産業省・マイクロソフト・資生堂・日産・GREE・朝日新聞・JCBなどの一流企業からスカウトが届く「OfferBox」

ESでは表現しきれない自分をアピールし、特別選考のチャンスをゲットできるのでおすすめです。