就活本

【2021最新版】おすすめの就活本14選!トップ企業内定者が紹介します

就活対策本をまとめた記事のアイキャッチ画像

 

higma
higma
こんにちは。筆者のhimgaです。

就活では総合商社や外コン・大手メーカー等から内定を獲得しました。

大手就活サイトのライター経験後、自分でサイトを作って”キャリアに役立つ情報”を発信しています。

 

就活に役立つ就活本が知りたい!
就活本、多すぎてどの本を選べば良いのかわからない

 

このような就活生の悩みを解決すべく、おすすめの就活本をニーズ別にまとめてみました。

 

この記事の信頼性
  1. 全て筆者が自腹で購入・読破済
  2. PRではなく本音レビュー

 

買った本の数は実に23冊。

そんな本の中から「本当に役立つ就活本」を紹介します。

 

higma
higma
この記事を読み終わる頃にはきっと欲しい本が見つかるはずです。

 

おすすめの就活本を紹介する前に

おすすめの就活本を紹介するにあたって、改めて各本を読み直してきました。

本来は「この3冊だけでOK!」といった紹介にしたかったのですが、絞りきれなかったと。

というのも、就活本によって得意なジャンルが異なり、活躍する場面が異なるから。

ですので、「ニーズ別」に分けて就活本をおすすめしていこうかと思います。

 

higma
higma
みなさんが気になるニーズの部分をチェックしていくださいね。

 

就活全般-おすすめ就活本2021版

 

就活全般の知識をインプットしたい
あまり多くの就活本を購入したくはない

 

このようなニーズをお持ちの就活生におすすめする本は「新卒採用基準」です。

おすすめする理由はこちら。

 

おすすめする理由
  1. 自己分析から面接まで、幅広い選考フローをカバー
  2. 表情の使い方、発生の方法などのテクニックも網羅
  3. 読み物として楽しめる

 

一冊でコスパよく就活の本質を理解できるのが「新卒採用基準」の魅力。

自己分析から面接本番まで、「どうすれば面接官から高評価が得られるか」という問いを突き詰めてた一冊です。

読み終える頃には、就活を一周した人間くらいの知識量が身についてることでしょう。

 

higma
higma
僕は就活初めて10ヶ月くらいの時に読んだんですが、切実にもっと早く読んでおけば良かったと後悔しまほど。

 

今まで重ねてきた失敗は何だったんだろうって思うレベルでした。

まずこの「新卒採用基準」読んでから就活スタートさせると、圧倒的に効率化されるのでおすすめです。


 

自己分析-おすすめ就活本2021版

 

自分の強みがわからなくて自己PRがかけない
なんとなく強みは分かるけど言語化できない

 

そんな方におすすめする自己分析用の就活本はストレングスファインダー2.0

この本をおすすめする理由はこちらです。

 

おすすめする理由
  1. WEBで正確な性格診断+本でじっくり分析
  2. ビジネスマンからも定評のある名著

 

正確な性格診断に加え、診断結果を存分にいかすためのボリューミーな解説文がこの本の魅力。

みなさんが今後どうすれば人生を輝かせることができるのかまで解説してくれています。

この本の魅力を語ると長くなるので、自己分析用のおすすめ本に関しては別記事にしました。

 

higma
higma
気になる方は「自己分析に使える本」を覗いてみてください。

 


 

ES用-おすすめ就活本2021版

 

ESの書き方をじっくり勉強したい
就活サイトの記事だけでは安心できない

 

上記のようなニーズを抱える方におすすめする本は2冊。

順番にご紹介します。

 

①内定勝者ES編

まずおすすめする就活本は「内定勝者ES編」

この就活本の魅力は下記のとおり。

 

おすすめする理由
  1. 面接にも通ずる伝え方のコツが掲載
  2. 実際のESをみっちり添削する形式

 

この本の魅力はESのフレームワークだけに留まらないこと。

「企業は就活生に何を求めているか」「どんな経験なら評価されるか」という就活の本質の部分をじっくり解説しているのがポイントです。

 

higma
higma
また、就活生が実際に提出したESに添削しながら解説する方式が特徴的。

 

「どんな表現だと面接官に伝わりづらいのか」を実際の文章をみながら理解できます。

特定業界だけでなく、様々な業界に通ずる汎用性のある知識ですのでおすすめです。

 

②言葉ダイエット

ES対策におすすめする本の2冊目は「言葉ダイエット」

おすすめする理由はこちら。

 

おすすめする理由
  1. コピーライターのノウハウが凝縮
  2. ”生きた文章”を書くコツがわかる

 

あまり就活界隈ではおすすめされない本ですが、かなりの名著。

就活サイトで紹介されている「ESの書き方」が、しょうもなくつまらない文章に思えてくる一冊です。

 

higma
higma
決められた文字数でどうすれば面接官の心を掴む文章をかけるか、と言う解説にきっと目から鱗が落ちるはず。

 


 

 

WEBテスト用-おすすめ就活本2021版

 

絶対にWEBテストで落ちたくない

 

WEBテスト対策はネット上に転がっている問題集だけでは確実に不十分。

じっくりテキストで練習しなければなりません。

今回WEBテストのおすすめ本として紹介するのは3冊。

 

higma
higma
順番にご紹介します。

 

①史上最強SPI&テストセンター超実践問題集

まずおすすめする就活対策本は、「史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集」

SPIの言語・非言語・英語・性格検査の対策のためには抜群に効く一冊です。

理由は下記の通り。

 

おすすめする理由
  1. 問題量が豊富
  2. 高難易度の問題も搭載

 

問題の量・質ともに充実しており、この一冊を完璧に仕上げることができれば確実にSPIで落ちない実力がつきます。

競合のSPIノートの会が出版している対策本は簡単すぎて本番では歯が立たなくなるので、かならずこちらのテキストで対策がすべき。


 

②SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック

SPI対策におすすめする本2冊目は、SPI3 「構造的把握力検査」攻略ハンドブック』

構造的把握力は言語・非言語とは違って、クセが強い科目。

先ほど紹介した史上最強問題集だけでは問題数たりず、回答のコツが掴み切ることができません。

だからこそ、構造的把握力専門の対策本が必要。

 

おすすめする理由
  1. 構造的把握力に絞った本
  2. 問題数・解説ともに充実

 

構造的把握力の対策本はそもそも種類が少ないですので、攻略ハンドブックでの対策がおすすめです。


 

③これが本当のCABGABだ!

CABGAB対策におすすめなのが、「これが本当のCABGABだ!」

SPIと違って独特な試験問題が出題されるCABGAB。

初見で解けないこともないですが、間違いなく動揺すると思うので問題集を軽く一周してから挑むことをお勧めします。

ただ、CABGABはどのテキストもあまり充実しておらず、「完璧な対策本」は存在しません。

 

higma
higma
基本的な事項は全て網羅されているこちらのテキストで対策をするのがベター。

 

GD用-おすすめ就活本2021版

 

どうやったらGDで評価されるのかが知りたい
GDの練習を一人で黙々とやりたい

 

上記のようなニーズを抱える方におすすめする就活本は2冊。

順番にご紹介します。

 

①東大生が書いたシリーズ GD編

GD対策におすすめ本、一冊目は東大生が書いたシリーズ」のGD編。

お勧めする理由は下記の通り。

 

おすすめする理由
  1. 自分にあったポジションを理解できる
  2. ケーススタディでGDをイメトレできる

 

東大生が書いたシリーズGD編では、GD中に存在する「役割」について事細かに分析されています。

例えば「コーディネーター」「カウンセラー」「エディター」など。

各役割の特徴や活躍するためのポイントも記載されており、自分がGD本番時にどの役割でどんな動きをするかを考えられるのが嬉しいポイントです。

 

higma
higma
ケーススタディも掲載されており、GDの流れも理解することができるので初心者にもおすすめできる一冊。

 


②東大生が書いたシリーズ ケース問題編

GD対策におすすめする本の二冊目は、東大生が書いたシリーズのケース問題編。

おすすめする理由は下記の通り。

 

おすすめする理由
  1. 課題解決のフローが理解できる
  2. あらゆる問題に対応できるようになる

 

どうしてGD対策にケース問題の本を使うの?

 

ケース問題は、言うならば一人版GDであり、GDのトレーニングになるから。

ケース問題で思考トレーニングをしておけば、GDのお題が与えられた瞬間にある程度、解決の道筋が見えてきます。

そうなると後は自分が描いたゴールに向けて班員て動かしていくだけになると。

 

higma
higma
この本では様々なジャンルのお題を練習できるので、GDの練習を重ねずともある程度、こなれた動きができるようになるのでおすすめ。

 


ケース面接用-おすすめ就活本2021版

 

コンサル志望です
東大生が書いたシリーズは物足りない

 

上記のような思いを抱えた方におすすめするのが、過去問で鍛える地頭力。

おすすめする理由は下記の通り。

 

おすすめする理由
  1. フェルミ推定の問題も搭載
  2. 東大生が書いたシリーズより高難易度
  3. 解説が丁寧

 

東大生が書いたシリーズでは「フェルミ推定」「ケース問題」は2冊に分かれているものの、過去問から鍛える地頭力は一冊で完結しています。

加えて、難易度も一段階上のため、より本番のケース面接に近い対策ができることがおすすめの理由

 

higma
higma
読み物としても純粋に面白く、コンサル志望の就活生はマストバイの一冊です。

 


 

面接用-おすすめ就活本2021版

 

面接時のテクニックが知りたい

 

上記のような思いがある就活生におすすめなのが、メンタリストのDaiGoさんが著者の「無敵の就職心理戦略」

おすすめする理由はこちら。

 

おすすめする理由
  • 心理学起点のテクニック論

 

さすがメンタリストなDaiGoさんだけあって、「心理学を用いた好感度UP術」がこの本では紹介されています。

面接では喋る内容と同じくらい求められるのが印象の良さ。

面接官も人なので、第一印象で面接の通過確率が大きく変わるものです。

 

higma
higma

難関企業の選考を通過するためには「好感度」という部分も詰め切らなければ内定できないため、トップ企業志望には必須の一冊。

 


業界研究用-おすすめ就活本2021版

 

広く浅く業界研究したい
特定の業界を詳しく研究したい

 

それぞれのニーズに答える本を3冊ご紹介します。

まずは「広く浅く」業界研究ができるおすすめの本から。

 

①「会社四季報」業界地図

広く浅く業界研究をするのにおすすめの就活本が、「会社四季報」業界地図

業界地図には日経業界地図もありますが、個人的には「会社四季報」の方がデザインがすっきりしていて見やすいのでおすすめ。

 

おすすめする理由
  1. 幅広い業界の動向が理解できる
  2. 業界の主要プレイヤーを把握できる

 

ザックリと様々な業界について把握できるのが業界地図の強み。

自分の知らない業界や会社を知れるきっかけになるので、志望業界の絞り込みにも役立つという側面も。

 

higma
higma
ふとしたときに読めるよう、手元に置いておきたい一冊です。

 

②〇〇の動向とカラクリがよ〜くわかる本

特定の業界に特化した業界研究ができるのが「〇〇の動向とカラクリがよ〜くわかる本」

 

おすすめする理由
  • ネット上の散らばった情報が集約されている

 

業界研究コンテンツはネット上にたくさん転がっていますが、全て断片的な情報でいまいちまとまりがありません。

この本では一つの業界の「前提知識」から「業界動向」「社会人の一日」まで絞っているのでじっくり学べる一冊に。

 

higma
higma
本気で業界研究をしたいと思う業界のものを買っておくことをおすすめします。

 


 

時事ネタ用-おすすめ就活本2021版

 

「気になったニュース」の質問に答えられるようにしたい
普段ニュースを見ていないから一気にインプットしておきたい

 

上記のニーズがある就活生におすすめする本が「日経キーワード」

おすすめする理由は下記の通り。

 

おすすめする理由
  1. カテゴリごとにニュースが整理
  2. 情報量が非常に多い

 

日経キーワードでは「国際情勢・金融・産業」など、カテゴリごとにニュースが整理されています。

自分の足りていないカテゴリの記事をまとめてインプットできるので、GDや面接前の前提知識補充に最適。

 

higma
higma

ページ数もボリューミーで読み応えもあり、一冊で一年分のインプットができるので購入しておきたいところです。

安く就活本を購入するために

ここまでニーズ別におすすめの就活対策本をご紹介してきました。

どれも本当に役立つ本で、全部購入していただきたいところ。

ただ、全部購入するとなるとかなりの額がかかるものです。

 

higma
higma
僕も就活対策本だけで2万飛びました

 

なので、個人的におすすめするのがKindle Unlimitedの無料期間でざっと読み終えること。

 

 

上記の2冊はKindle Unlimitedで読み放題になっていますので、ぜひ無料期間のうちに読んでいただきたい。

他にもKindle Unlimitedで読み放題で読んでいただきた本をリストアップしました。

 

 

higma
higma
Kindle Unlimitedの無料期間は1ヶ月とまずまず短いので、1ヶ月のうちにできる限りインプットしておきましょう。

 

就活本でじっくりと対策を

この記事ではおすすめの就活対策本について、じっくりとご紹介してきました。

就活サイトでは得られないような細かい部分の知識もインプットできるのが本の特徴。

ぜひみなさんも就活本を使って、より就活を効率的にすすめてください。

この就活ブログでは「トップ企業の内定獲得ノウハウ」をご紹介しています。

 

higma
higma
登録無料で就活対策に役立つ就活サイトもまとめていますので、あわせて参考にしてくださいね。

 

それでは。

おすすめ就活サイト
【完全版】就活サイトを用途別に比較してランキングまとめてみた数多ある就活サイト。この記事では僕が実際に試し、心からおすすめできると感じた就活サイトのみをご紹介します。...
ABOUT ME
higma
マスコミ業界で磨耗している20代社会人。 就活では総合商社・外資IT・外資コンサル・日系コンサル・飲料メーカーから内定獲得。日系大手企業の内定を、最小の努力量で獲得するためのミニマルな就活メディア「サクシュー」を運営しています。
逆求人型就活サービス「OfferBox」



経済産業省・マイクロソフト・資生堂・日産・GREE・朝日新聞・JCBなどの一流企業からスカウトが届く「OfferBox」

ESでは表現しきれない自分をアピールし、特別選考のチャンスをゲットできるのでおすすめです。