SPI

【テストセンターとは?】予約・受け方・持ち物・流れを丁寧に解説!

テストセンターの流れ記事のアイキャッチ画像

日系外資問わず、多くの企業が一次選考として採用しているテストセンターでの試験。

初めてテストセンターに挑戦される方は、受け方や当日の流れ・持ち物など、分からないことだらけかと思います。

 

今度はじめてテストセンターに行って受験する。事前に当日の流れについて、知っておきたい!
テストセンターには何を持っていけば良いんだろう..忘れ物をしてアタフタすることは避けたいな..

 

上記のような思いを抱える就活生に向けて、テストセンターの予約〜受験までの流れや、気をつけておきたい持ち物について解説しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読めばわかること

テストセンターの予約〜受験までの流れ・受け方。テストセンターの持ち物。

 

そもそも、テストセンターとは?

まずは「テストセンターについて何も知らないよ」という方に向けて、テストセンターとは何かを解説します。

 

テストセンターの概要

結論から申し上げると、テストセンターとは「専用の会場」にてPCで受験する形式の能力/性格検査のこと

自宅で受験する「ウェブテスティング」や、志望企業へ出向き紙で受験する「筆記試験」とは異なり、全国各地にあるPCが設置された会場で受験するスタイルです。

ただ、同じテストセンター受験であったとしても、「SPI・GAB・TG-WEB」など試験の種類には差があるもの。

 

higma
higma
自身が志望している企業はどの試験の種類を採用しているのか、チェックした上での受験が必要です
SPIとテストセンターの違い
SPIとテストセンターの違いってなに?内定者が分かりやすく解説しますわかりづらいSPIとテストセンターの違い。この記事ではSPIとテストセンターの違いについて、わかりやすく解説をしています。就活生の方はぜひ参考にしてください。...

 

テストセンター特徴

テストセンターは「専用会場で受験する」ということ以外にも、自宅受験型のウェブテスティングや筆記試験と違い。

特にSPIテストセンター(テストセンター導入企業のうち、半分以上の企業が採用している試験)の場合、下記のような特徴があります。

 

SPIテストセンター独自の特徴

  1. 正答率によって設問の難易度が変化
  2. 試験結果を他の企業に使い回し可能
  3. 構造把握・英語試験もオプションとして存在

 

higma
higma
補足します

 

①正答率によって設問の難易度が変化

SPIテストセンターの特徴1つ目は、正答率によって設問の難易度が変化するということ。

自宅受験型や筆記試験の場合は、全受験者が同じ難易度の問題を解くことになりますが、テストセンターは別。

序盤に回答した問題の正答率次第で、後半に出題される問題が難しく、はたまた簡単になる試験形態です。

SPIテストセンターの判断指標
SPIテストセンターの結果は推測可能-基準,評価指標を徹底解説結果が開示されないため出来が判断しづらいSPIテストセンター。この記事ではテストセンターの判断指標や基準にくわえ、結果の分析方法をご紹介してます。ぜひ参考にしてください。...

 

②試験結果を他の企業に使い回し可能

SPIテストセンターの特徴2つ目は、試験結果を他の企業に使い回し可能ということ

自宅受験型WEBテストでは毎回受験をすることが求められますが、テストセンターは別。

他企業のテストセンターで受験した結果を、そのまま他の企業の選考にも使い回しすることができます。

 

③構造把握・英語試験もオプションとして存在

SPIテストセンターの特徴3つ目は、構造的把握力・英語試験もオプションとして存在すること

自宅受験型のWEBテストではオーソドックスな言語と非言語だけですが、テストセンターは別。

企業によっては構造的把握力や英語を課しているケースもあるので、別途対策が必要になります。

【SPI】23卒に知ってほしいテストセンターの練習台企業まとめでは、トップ企業のテストセンター科目をご紹介しているので、あわせて参考にしてください。

テストセンター練習企業まとめの記事のアイキャッチ画像
【SPI】23卒に知ってほしいテストセンターの練習台企業まとめSPIテストセンターは受けられる企業が限られているもの。この記事では筆者が実際にテストセンターの練習台として使った企業を業界別にまとめてみました。ぜひ参考にしてください。...
ポイント

テストセンターとは、専用の試験会場で受験する形式のWEBテストのこと。

SPI形式のテストセンターの場合、「正答率によって出題される問題が変化する」「結果を使いまわせる」「構造的把握力や英語などのオプション科目がある」という特徴も。

 

テストセンターの予約〜受験までの流れ

以上、テストセンターの概要をご紹介してきました。

ここからはテストセンターの予約〜受験までの流れなど「受け方」のお話。

 

higma
higma
まずは予約までの流れを解説します

 

テストセンター予約までの流れ

テストセンター予約までに必要なステップは下記の通り。

 

  • STEP1
    テストセンターIDの登録
  • STEP2
    テストセンター受験会場・時間の仮予約
  • STEP3
    テストセンター性格検査の受験完了

 

①テストセンターIDの登録

テストセンター予約に向けて行うべき事項1つ目は、テストセンターのサイトにてIDを取得すること。

テストセンターの受験を求める企業側から「企業ID」なるものが提示されるとは思いますが、別途「テストセンターID」もログイン時に入力が必要となります。

テストセンターのホームページにて個人情報を入力後、IDが発行されるので控えておくようにしましょう。

 

②テストセンター受験会場・時間の仮予約

つづいてテストセンター予約にあたって必要な事項は、テストセンターの受験会場と時間を仮予約すること。

テストセンターのホームページにログイン後、企業IDを入力すると会場予約画面に遷移します。

案内に従って、皆さんにとって都合の良い試験会場を選択し、表示されている空き枠をクリックして仮予約を行いましょう。

本選考やインターン選考の時期には空き枠の数が少なくなるので注意が必要です。

 

③テストセンター性格検査の受験完了

テストセンターの予約にあたって必要となる最後の事項は、テストセンターの性格検査受験を完了させること。

能力検査はテストセンター会場にて行うことになりますが、性格検査だけは事前に受験することが求められます。

SPIの場合ですが、この性格受験を翌日のAM3時(土曜日の場合は翌AM2時)までに完了させなかった場合、仮予約がキャンセルになるので注意が必要です。

この性格受験完了後、晴れて予約完了となります。

 

テストセンターの受付〜受験終了までの流れ

ここからは、テストセンターの予約が完了した後の当日の流れについて。

テストセンターの受付から受験終了までの流れをご紹介します。

 

  • STEP1
    会場到着後、受付手続き
  • STEP2
    荷物を指定のロッカーに預け待機
  • STEP3
    着席後、各自受験開始
  • STEP4
    受付にて終了手続き

 

①会場到着後、受付手続き

テストセンター当日、まず最初に行うべきことは受付での手続き

会場に到着後、受付の係員に受験票と身分証明書を提示しましょう。

受験票は「テストセンター予約後に送信されるメール」を印刷したものになります。

身分証明書は「写真付き」であることが求められるので、注意が必要です。

 

higma
higma
なお、服装はなんでもOKです。気になる方は、【内定者が語る】テストセンターの服装はスーツでいくべき?私服もOK?をチェックしておくと良いでしょう

 

 

②荷物を指定のロッカーに預け待機

つづいてテストセンター当日に行うべきことは、荷物を指定のロッカーに預け待機すること。

テストセンター受験時は私物の持ち込み禁止のため、受付時に提示した受験票と身分付き証明書以外はロッカーに預けることに

会場によってはロッカーが存在しないパターンもあるので、その場合は受験時の机下等に置くことになります。

ロッカーに預けたのち、自分が予約したタームの召集が開始するまで待機しておきましょう。

 

higma
higma
空いている会場だとロッカーに預けた後すぐに受験になるパターンもあります

 

③着席後、各自受験開始

自分の受験タームが召集後、再度本人確認がテストセンター係員によって行われます。

受験票と身分証明書にて本人確認終了後、受験時の説明と自分の座席番号が通達。

指定された座席へ向かい着席後、テストセンターID等を入力しログイン作業を行うことに。

自分の好きなタイミングで試験を開始し、受験を進めましょう。

 

 

higma
higma

卓上には周囲のノイズを消すためのヘッドホンが置かれているケースも

他にもトラブル発生時に係員を呼ぶためのボタンも用意されています

 

④受付にて終了手続き

無事テストセンターの受験を終了したら、荷物をもって離席することに。

試験時に使用した筆記用具一式受験票・身分証明書をテストセンター係員に手渡し、終了の確認がとれたらテストセンターは無事終了です。

なお、メモ用紙は持ち帰れないため、出題された問題は自分の脳みそに刻み込むしかありません。

 

テストセンターの持ち物

以上、テストセンターの予約・受け方など流れを解説してきました。

最後に、テストセンター受験時に忘れてはならない持ち物を改めてご紹介しておきます。

 

テストセンターに必要な持ち物

テストセンターに必要な持ち物は下記2点のみ。

 

  1. テストセンターの受験票
  2. 身分証明書(顔写真つき)

 

テストセンターの受験票は先ほどのご紹介した通り、テストセンター予約確認メールを印刷したものになります。

予約確認事項に書かれているID・氏名・タームなど全情報が表面一枚に収まっている必要があるので注意しましょう。

なお、プリントせずとも紙に受験情報をすべて書き写しておいた用紙を持っていてもOKです。

身分証明書は顔写真がついている必要があるので、学生証や免許証等を持っていくと良いでしょう。

 

テストセンター持ち込み禁止のもの

つづいてはテストセンターに不必要な持ち物について。

テストセンターは基本的に私物持ち込み不可(目薬やティッシュなどは場合によってOK)のため、すべて不要ではあるのですが、代表的な持ち込み禁止のものは下記の通り。

 

  1. 時計
  2. 電卓
  3. メモ用紙
  4. 筆記用具

 

筆記用具やメモ用紙はすべて受付にて支給されますし、持ち込みも禁止されているので何も用意しなくてOK。

時計をつけたままの入室もできませんので、注意しておきましょう。

 

準備万端でテストセンターへ

以上、この記事ではテストセンター受験の流れや持ち物について解説してきました。

注意点としては、予約後に性格検査を受験しておくくらい。

あとは特に注意する必要もないので、気張らず受験してみてください。

SPI形式のテストセンター対策方法は、【能力検査の極意】SPIテストセンター通過率100%が語る対策法まとめにてまとめていますので、受験前にぜひ参考に

それでは。

SPI記事のアイキャッチ
【能力検査の極意】SPIテストセンター通過率100%が語る対策法まとめ就活生のポテンシャルを測るSPIテストセンターの能力検査。この記事では能力検査を通して企業が見ているポイントから、科目ごとの対策方法まで丁寧に解説しています。...

 

ABOUT ME
higma
マスコミ業界で磨耗している20代社会人。 就活では総合商社・外資IT・外資コンサル・日系コンサル・飲料メーカーから内定獲得。日系大手企業の内定を、最小の努力量で獲得するためのミニマルな就活メディア「サクシュー」を運営しています。
WEBテストの性格検査対策に

大量の設問数だからこそ実現できた圧倒的正確性のOfferBox

虚偽回答まで指摘してくれる手厚すぎる性格診断結果のキミスカ

甲乙つけがたい両社の無料性格診断ツール。あなたはどちらを選ばれますか?