就活では総合商社や外コン・大手メーカー等から内定を獲得しました。
大手就活サイトのライター経験後、自分でサイトを作って”キャリアに役立つ情報”を発信しています。
この記事では、就活生のみなさんが抱えるこんな疑問に答えていきます。
- 筆者が実際に登録/利用済
- PRではなく本音のレビュー記事
Contents
FutureFinderの概要
まずはFutureFinderのサービス概要について。
FutureFinderの会社概要
FutureFinderの公式ページを辿ると下記の通り。
サービス総発売元 | 株式会社ジェイック |
---|---|
設立年 | 1991年 |
社員数 | 207名 |
事業内容 | 教育研修事業/第二新卒事業/新卒就活事業 |
サービス開発元 | 株式会社レイル |
---|---|
設立年 | 1998年 |
社員数 | 20名 |
事業内容 | 採用代行/採用コンサル/検定運営/教科書流通 |
サービス運営全般はジェイックが行うものの、性格診断はデータを活用した採用コンサル業を行うレイル社のものを活用する2社体制のようです。
レイルという企業は存じ上げませんでしたが、ジェイックは人材業界に疎い筆者でも知っているレベルには知名度があるかと思いますので、信頼性は問題なさそう。
FutureFinderのサービス概要
FutureFinderは性格診断の色が強いですが、OfferBoxやキミスカと同じ「スカウト型サービス」。
学生が受験した性格診断の結果とプロフィールをみて、企業側がスカウト送る形式ですね。
学生にとっては自分から企業に働きかけなくとも、勝手にアプローチがくるという手軽さがメリットでしょう。
FutureFinderの登録企業
FutureFinderの企業向けページをみると、約500社がこのサービスに登録していようです。
下記の企業がトップページで紹介されていました。
ダイキン、りそな銀行、FIRST LOGIC、V-CUBE、teamLab、PIALA、Zoff、ADWAYS、オプト、インタースペース、新菱工業、ユニチャームメンリッケ、日本旅行、ホリプロ、ストラパック、高橋カーテンウォール工業、MASSMEDIAN、エフアンドエム、SOURCENEXT
詳しくはトップページにて紹介されているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
【OfferBox徹底検証】参加企業や評判、適性診断をレビュー!や【キミスカ徹底検証】評判・参加企業・適性診断を本音レビューのラインナップと比較すると、正直パンチ力は劣ります。
FutureFinderの評判まとめ
FutureFinderの評判が気になる就活生に向けて、Twitterで評判をリサーチしてきました。
ポジティブ・ネガティブともに多くの人が指摘していたポイントをピックアップしてきたので見ていきましょう。
FutureFinderのポジティブな評判
FutureFinderのポジティブな評判は大きく3つ。
- 性格診断だけでスカウト
- スカウト返信でポイントが貰える
- 性格な性格診断
(1)性格診断だけでスカウト
FutureFinderのポジティブな評判1つ目は、性格診断だけでスカウトがくるということ。
OfferBoxやキミスカは性格診断に加え、自己PRやガクチカを細かく書かねばスカウトはなかなか飛んできませんが、どうやらFutureFinderは違うよう。
性格診断や基本的なプロフィールを入力するだけでもスカウトが送られてくるようなので、詳細プロフィールを記入する手間は省けます。
質問ありがとうございます!
Future Finder使ったことありますか??使ったことあれば分かると思うのですが、ガクチカを書くタイプとは違い、150問くらいの質問を答えて性格診断されるんです。
その性格診断をもとに、スカウトメールが毎日届く感じです👍自分の性格診断も見れて面白いですよ! pic.twitter.com/UF6hIcJhAz
— ほしかな@就活 (@hoshikana_job) April 13, 2020
(2)スカウト返信でポイントがもらえる
FutureFinderのポジティブな評判2つ目は、スカウト返信でポイントが貰えるということ。
一件あたりのポイントは小額ですが、貯めたポイントは換金できるらしく、ちょっとしたお小遣い稼ぎにも使えそう。
futurefinderにたまってたスカウトに返信しただけでお金もらえんのすごない??金銭感覚小学生だから感動しとる しかも企業検索するの面倒だから相手からくるのありがたい pic.twitter.com/FJGpqSqL0R
— s (@xan_concerta) April 1, 2020
(3)正確な性格診断
FutureFinderのポジティブな評判3つ目は、正確な性格診断。
診断結果に共感する声が多く見受けられました。
「周囲からは何を考えているのか分からないという評価になってしまうことが少なくありません」
この診断とても当たってる🙆♀️◎#futurefinder#美学を大切にする職人 pic.twitter.com/7Yg3WFZ8dn
— たたのん☺︎テテマーチ (@tatanon_0217) March 5, 2020
「周囲からは何を考えているのか分からないという評価になってしまうことが少なくありません」
この診断とても当たってる🙆♀️◎#futurefinder#美学を大切にする職人 pic.twitter.com/7Yg3WFZ8dn
— たたのん☺︎テテマーチ (@tatanon_0217) March 5, 2020
自己分析やって自分は天才やな!!ってポジティブシンキングになるの好き
知ってるかもだけどfuturefinderってサイトの自己分析はかなり詳しく出るからオススメだよ〜— (さ)³ (@sanosannjou) June 1, 2017
FutureFinderのネガティブな評判
つづいてはFutureFinderへのネガティブな評判について。
色々と過去の呟きまで遡ってみたのですが、そもそもFutureFinderに関するTweetが少なかったためネガティブな評判は全然見つからず。
唯一見つけたのが「メールがしつこい」ということ。
キャリアパークなんかもそうですが、就活サービスは全般的にメールが多くむかつきますよね。
フューチャーファインダーもうメール送ってくんなやめろ
— ゆー (@t_issue) January 6, 2019
FutureFinderの評判まとめ
色々とFutureFinderの評判をリサーチしてきましたが、「詳細な性格診断」に一番の強みがあるようです。
ただ、スカウトサービスとしてはOfferBoxやキミスカに劣っているのか、スカウトサービスの側面を褒めるようなコメントは見受けられず。
【検証】FutureFinder試してみた
評判がある程度わかったところで、FutureFinderを実際に登録して試してきました。
実際の画面をみながら順を追ってご説明します。
まずはFutureFinderに登録
FutureFinderの公式サイトにいってみると画面下部に新規登録のボタンが。
FutureFinder画面

基本的事項を登録していきます。
FutureFinder画面

一通り入力するとFutureFinderの性格診断に。
全151問、制限時間60分のようです。
FutureFinder性格診断

15分で受験が完了しました。
FutureFinder性格診断結果

16タイプのうち、自分がもっとも適合した特徴を教えてくれるようです。
「心穏やかな心穏やかな共感者」が一位だということが判明。
FutureFinder性格診断結果

上記のタイプ分析の他にも、自分の特徴をスコアで出してくれると。
FutureFinder性格診断結果

また、自分の性格と相性の良い企業まで紹介してくれる丁寧仕様。
FutureFinder性格診断結果

性格診断が終わると、自己分析や企業選びにつかえるシートまでご丁寧にありました。
FutureFinder自己分析シート

【評価】FutureFinderはどうだったか
噂通りFuture Finderの性格診断自体は使えるレベルだったかなと思います。
問題数はOfferBoxより100問近く少なく、正確性にやや不安は覚えましたが、みている限りそこまで外れている気もしないので。
また、性格診断の結果を活用した自己分析シートまで用意しているという点は、就活生が欲しいものに答えられているなという印象を受けました。
ただ、やはりスカウトが送られてくる企業のラインナップは寂しく(筆者の主観ですが)、OfferBoxとキミスカに登録していれば、あえて登録する必要もないかなと。
性格診断×スカウトという就活サービスを探している方はまず、OfferBoxとキミスカに登録してみて、また性格診断が受けたくなったらFutureFinderに登録する。
そんなレベルで良いと思います。
FutureFinderおすすめの使い方
ここからは登録されようとしている方に向けて、Future Finderの理想的な使い方を念のためご紹介しておきます。
これからFutureFinderを利用される方は下記事項を意識すると良いでしょう。
- 性格診断は全て正直に回答する
- 他の性格診断サービスと結果を見比べる
①性格診断は全て正直に回答する
FutureFinderの上手な使い方一つ目は、性格診断は全て正直に回答すること。
通常の選考とは違い、適性検査の結果で合否が決まるわけではなく、わざわざ回答を盛る必要もありません。
普段は多少見栄を張ってしまっていたい回答も、Future Finderでは嘘偽りなく多少ネガティブ気味に回答してみましょう。
②他の性格診断サービスと結果を見比べる
つづいてFuture Finderを上手に使うポイントは、他の性格診断サービスと結果を見比べるということ。
FutureFinderと同様に、良質な性格診断サービスを提供しているサービスはいくつかあります。
たとえばOfferBoxやキミスカなど。
それらの診断結果のなかで共通する点がみなさんを正しく診断している点と言えます。
ですので、ただ受験して終わりにするのではなく、比較することで診断結果を最大限に生かしていただきたい。
目的次第ではFutureFinderもOK
以上、FutureFinderのレビューを行ってきました。
スカウトサービスとしてはおすすめできませんが、性格診断をやるという目的ならばFuture Finderも選択肢の一つに入るのかなと。